“正確な診断”と“精密な治療”を。
繰り返す虫歯から健康な歯を取り戻します。
INFORMATION
6月4日(日)の午前、日曜診療を行います。
5月14日(日)の午前、日曜診療を行います。
4月2日(日)・4月16日(日)の午前、日曜診療を行います。
3月5日(日)・3月19日(日)の午前、日曜診療を行います。
POLICY
マイクロスコープを使用し、
“正確な診断”と“精密な治療”を。
患者さんの中には、歯医者さんに通院はしているが、その場限りの対症療法で終わってしまい、なかなか治らず繰り返す虫歯・歯周病へ不安を覚え、最終的に歯を失うのではないか?と心配されている方も多いはずです。
浦安市の歯科医院、新浦安青木歯科では、繰り返す虫歯、歯周病の原因除去のため歯科先進国であるスウェーデンで行われている予防システムを取り入れております。根本的な原因へアプローチし、科学的根拠に基づく治療で、長期的な歯の保存を目指していきます。
そのため制限の多い保険治療ではなく、よりクオリティの高い保険外治療をケースによってはおすすめしております。
INTRODUCTION
根管治療には必ずラバーダムを装着し、
滅菌には最高基準のクラスBの滅菌器を使用。
根管治療は細菌感染させないことが重要ですが、現在の日本においては時間や手間のかかるためラバーダムを装着せずに根管治療を行う歯科医師が非常に多いのが実情です。
新浦安の青木歯科では、細菌感染を防ぐラバーダムをしっかり装着し、一人ひとり丁寧に治療を行っております。
また滅菌には世界基準のクラスB規格の滅菌器を使用し、しっかりと院内感染対策を行い、ユニットは常に清潔な水が給水される水消毒システムを搭載したKaVo製ユニットを使用しております。
TREATMENT
できるだけ削らずに、痛みの少ない治療を。
新浦安の青木歯科では、保険点数を目的とする削る必要のない歯を削るようなことは絶対にしませんのでご安心ください。
また、患者さんの中には歯医者に対して痛みへの不安感・恐怖感をお持ちの方も少なくないはずです。当院では、スウェーデンで開発された画期的な治療法“カリソルブ”を使用して、歯髄(神経)を削らずに守る痛みのない治療も行なっております。そして当院の院長はもちろんカリソルブ・ペリソルブの認定医ですのでご安心ください。
もし麻酔が必要な場合は、格段に痛みが軽減された電動麻酔を使用していますので、従来の注射器で打つ麻酔の痛みとは比べものにならないほど痛みが少なくなっています。
歯医者が特に怖い人は、ぜひ新浦安の青木歯科へお越しください。
BLOG
【歯を入れる】入れ歯・ブリッジ・インプラント結局どれがいい?
2023.04.04
虫歯vs甘いもの
2023.01.12
虫歯にならないために今日からできる3つのこと
2022.11.22
あなたの通う歯医者は大丈夫?危ない治療8選
2022.04.14
【マイクロスコープ】のこと知っていますか?
2021.09.25
「親知らず」についてのあれこれ
2021.04.13
う蝕リスクコントロールに基づいた初期う蝕のマネジメント②-う蝕リスクコントロールを行うために必要な評価-
2020.09.18
う蝕リスクコントロールに基づいた初期う蝕のマネジメント①-う蝕とう蝕コントロールの概念-
2020.09.18