正確な診断と、丁寧な治療を。
Establised 1988
2月日曜診療(午前)
02月03日(日)・02月17日(日)の午前中、日曜診療を行います。
3月日曜診療(午前)
03月03日(日)・03月17日(日)の午前中、日曜診療を行います。
2019.01.01
新浦安青木歯科は、みなさまのおかげで、浦安で1988年に開業してから今年2019年で31年目を迎えることができました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2018.12.06
2018.12.05
2018.09.04
患者様の中には、歯医者さんに通院はしているが、その場限りの対症療法で終わってしまい、なかなか治らず繰り返す虫歯・歯周病へ不安を覚え、最終的に歯を失うのではないか?と心配されている方も多いはずです。
浦安市の歯科医院、新浦安青木歯科では、繰り返す虫歯・歯周病の原因へ、歯科先進国で有名なスウェーデンで実際に行なっている予防システムを取り入れ、根本的な原因へアプローチし、科学的根拠に基づく治療で、長期的な歯の保存を目指していきます。
また、当院ではマイクロスコープ(顕微鏡)による治療を行なっているため、正確な診断と丁寧な治療が可能となっています。
根管治療や外科処置ではクラスBの滅菌(医科レベルの滅菌)が必須ですが、日本の歯医者さんの中には、クラスN(外科的処置を伴わない歯科レベル)の滅菌機器を使用しているケースがまだまだ多くあるのが現状です。新浦安青木歯科では、ヨーロッパ規格最高基準のクラスB滅菌器を使用し、しっかりと院内感染の予防対策を行なっております。
また、ユニット(診察台)内には細いチューブの中を水が通っていて、台の横にあるうがい水や、タービン(治療中使う器具)水に使います。その中は溜まり水のため塩素は抜けやすく、ヘドロ化して感染源となる可能性があります。当院ではKaVo製ユニットを使用して、常時ユニット内の水を消毒しています。
患者様の中には、歯医者に対して痛みへの不安感・恐怖感をお持ちの方も少なくないはずです。ご安心ください。新浦安の青木歯科では、スウェーデンで開発された画期的な治療法“カリソルブ”を使用して、歯髄(神経)を削らずに守る痛みのない治療を行なっております。そして当院の院長は、もちろんカリソルブ・ペリソルブの認定医です。
また、もし麻酔をする場合は、格段に痛みが軽減された電動麻酔を使用していますので、従来の注射器で打つ麻酔の痛みとは比べものになりません。
歯医者が特に怖い人は、ぜひ新浦安の青木歯科へお越しください。