TREATMENT
治したつもりなのに虫歯を繰り返していませんか?虫歯や歯周病の根本にある原因を追求せずに、その場限りの不完全な治療で済ませてしまい、後日また同じ原因で悪化し、2次カリエスとなり再治療しなければならないケースが実に多くあります。当院では、30年の実績があるスウェーデンの予防システムを取り入れ、虫歯や歯周病の原因となる歯磨剤の選び方や使い方・磨き不良・食生活の乱れなどの根本的な問題から解決できるようサポートいたします。
虫歯が進行している場合は麻酔をする必要がありますが、当院では痛みの少ない麻酔を取り入れています。詰め物は保険が適用されるものと適用外のものがありますので、治療前にご説明いたします。
ドリルで削らない治療法です。高濃度の次亜塩素酸化合物で虫歯を軟化して専用器具で除去します。痛みを感じない治療法です。
当院では、スウェーデン(イエテボリ大学)式のシステムによる科学的根拠に基づいた歯周病治療をおこなっております。歯科衛生士ではなく医師によって、総合的な検査と同時に歯周病の診断を行なっております。
1.毎日の患者さんによるブラッシング
2.定期的な歯科医によるプラーク除去
1.ポケットの深さが5mm以上の場合、麻酔下での専門的な治療を行います。
2.治療経過を見て、奥歯の根の間の歯石除去のための外科処置も経験豊富です。
正確な歯磨きを覚えていただいた上で、顕微鏡下にて歯茎下の細菌を徹底的に取り除いていきます。このスケーリングのほかに、重症例には歯周外科処置をする場合があります。
カリソルブを進化させた安全性が確認されている歯周治療用薬剤で、痛みの少ない歯周病の治療ができます。院長はペリソルブ認定医です。ペリソルブの特徴として、歯垢(プラーク・バイオフィルム)や歯石だけに作用し、歯肉を傷つけずにスケーリングが可能で、強力な殺菌作用があり、治りが早く、腫れが引きやすいというメリットがあります。
この方は、他院で1年以上治療中でしたが、わずか10日で上記のように治りました。
ポイントは、正確な歯石除去と適切なブラッシングです。
エムドゲイン法、GTR法も臨床効果は低く、感染症のリスクもあり、当院では行いませんので、ご安心ください。
根管治療とは、重度の虫歯で、神経まで虫歯が達してしまっている場合に、虫歯菌に侵されてしまった神経を取り除き、根管をキレイに消毒を行う治療のことを言います。原因は細菌感染ですので、正確な治療が成功率に影響します。それには徹底的な無菌下(ラバーダム)での治療が必須です。
歯を残すという目的のために神経を取る
抜髄治療をします
感染根管治療をします
根管治療は、まずラバーダムというゴムの膜のようなもので細菌が進入しないようにして行います。被せてある冠や土台を取り除いてから、処置が始まりますが、治療後には、また土台や冠を作り替えなければなりません。根管内の細菌を針のようなもので清掃し、最後に薬剤により殺菌します。場合によっては、根管内に細菌がいなくなったかどうか細菌検査をすることもあります。もし、ラバーダム無しで治療を行うと、だ液からの細菌感染により数年後に問題が発生することが50%ほどの確率であります。そのため当院では、必ずラバーダムを使用し、さらに細菌培養器を使い細菌検査も行なっております。
根管治療については以下のブログでさらに詳しくご説明致しておりますので、 ぜひご参考ください。
残っている歯を最大限に活用し、あなたのお口に合った入れ歯を作ります。また、これ以上歯を失わないためのブラッシング方法や入れ歯のケアの仕方なども指導します。
20倍の倍率のマイクロスコープ(顕微鏡)を使用してすべての治療を行なっております(使用歴20年ほど)。ヨーロッパの専門医のほとんどが使用しています。正確な治療を行う上では、なくてはならない器具です。当院では保険治療・保険外治療に関わらず、常時使用しています。
青木歯科の治療は、歯や口腔内、歯肉の痛み、病気を一時的に治すことだけが目的ではなく、もう一歩進んで、美しく健康な歯や歯肉を生涯継続していただくことも目的とし、インプラント治療や矯正治療なども行っています。
患者さんの歯を失った原因と現在の状態により、治療の選択枝がいくつかあります。当院では、まず現在のお口の状態を診させていただいた後、カウンセリングを行いそれぞれの治療のメリット・デメリットや治療費について、失敗した時どうするのか、などをご説明させていただいております。
もしインプラント治療をお選びの場合、インプラント治療の発祥地であるスウェーデンと同じシステムで行います。スウェーデンでは、インプラントの手術は口腔外科医、歯周病専門医のみ許されています。
青木歯科では、都内の大学の口腔外科をご紹介し、手術は専門医が行います。上部構造であるクラウン、ブリッジの作成とメインテナンスは当院で行います。
当院では、部分矯正、小児の咬合誘導、補綴前矯正を行なっております。相談は随時受付しています。治療は専門医が、日曜午前中に担当します。