TIPS
虫歯の痛みは、穴を鎮痛作用のあるセメントで塞いで経過を見ます。痛みが落ち着いて虫歯治療をします。実は、神経を残せることも多いのです!
A. 虫歯、歯周病は、罹りやすさ(感受性)に大変個人差があります。間隔は罹りやすい方は短く、罹りにくい方は長くて構わないのです。短い方は2ヶ月、長い方は6ヶ月です。
虫歯の出来やすい部位は、実は頬側の溝の部分からです!決して削られ過ぎないように。隙間無く埋める治療が、重要です。
虫歯の除去は、柔らかくなっている部分を全て取るのではないのです。
細菌がいるのは上半分で、それ以上取ると歯髄炎をおこします。
虫歯の染め出し液は、実は染まり過ぎて神経を取る治療になりやすいのです。
虫歯、歯周病などの歯科疾患は、お口に元からいる細菌(口腔常在菌)のでき方や、なり易さ(感受性)の個人差が大きいのです。 そのため、初期の診断、治療がとても重要です。 予防を続けることで、歯を失なう事は防げます。